神奈川県藤沢市にある「うしお」は、ラーメンの常識を覆す一軒。こってり系の豚骨やしょうゆ味、味噌ラーメンが主流のなか、ここでは鯛から取った出汁(だし)をメインに使った、繊細で上品なラーメンが提供されています。その味を作り出しているのは、なんとミシュランの星を獲得した実力派の和食シェフ。
「うしお」は、和食とラーメンの技術を融合させた新感覚の専門店。この記事では、その魅力的な世界観とメニュー構成、店舗情報、口コミなどを詳しくご紹介します。
和食の技をラーメンに:ミシュランシェフが創る一杯
「うしお」の店主は平山恵介さん。和食一筋で30年以上のキャリアを持ち、かつて藤沢で「喰い切り ひら山」を営んでいた頃には、ミシュラン一つ星を3年連続で獲得。その後銀座での出店を経て、再び藤沢に戻り、「うしお」を開業しました。
コンセプトは「日本料理の技をラーメンで表現する」。動物系の素材を使わず、鯛の旨みのみでとったスープは、やさしくも深い味わい。和食の出汁文化が見事にラーメンの世界に落とし込まれています。
写真で味わう「うしお」の空間

鯛出汁ラーメンの魅力とバリエーション
鯛出汁らーめん(約1,200円~1,860円)

白しょうゆと塩をベースに、かつお節・煮干し・さば節をブレンド。細めのストレート麺がスープによく絡みます。トッピングには、低温調理のチャーシュー、鯛の切り身、エビワンタンなどがのり、途中で柚子こしょうを加えると味の変化も楽しめます。
潮らーめん(約750円~1,090円)
シンプルな塩味で、鯛の風味がストレートに感じられる一杯。特製トッピング付きの「潮 特製」も選べます。
創作ラーメンのラインナップ
- 潮グリーン:にらペーストが加わった香味豊かな緑のラーメン。
- 潮レッド:自家製ラー油と香辛料が効いたピリ辛テイスト。
- 潮ホワイト:豆乳とごまを使ったクリーミーでやさしい味わい。
- 鶏出汁らーめん:淡麗(あっさり)と濃厚(背脂入り)の2タイプ。
二度おいしい!「にらペースト」で味変体験
「うしお」の代名詞的存在が、緑鮮やかな「にらペースト」。最初はスープそのままの上品な味を楽しみ、途中からにらペーストを少しずつ溶かすことで、香りとコクの変化が楽しめます。入れすぎには注意が必要ですが、その味の変化に驚く人も多いようです。
店舗情報・アクセスまとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
店名 | 本格鯛出汁らーめん うしお |
住所 | 神奈川県藤沢市藤沢1006-1 1F |
最寄り駅 | JR藤沢駅(徒歩6分)、小田急線(徒歩7分)、江ノ電(徒歩8分) |
座席数 | カウンター7席、テーブル2卓(約15席) |
設備 | 無料Wi-Fi、バリアフリー(車椅子・ベビーカー可) |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
営業時間 | 水~土:11:00~14:30/17:30~20:30日・祝:11:00~15:30/17:30~20:30 |
定休日 | 火曜、第2・第4月曜 |
※営業情報は変更の可能性があるため、SNSでの事前確認がおすすめです。
SNSとデリバリーでも楽しめる!
- Instagram:ushio_fujisawa
- X(旧Twitter):ushio_fjisawa
- Uber Eats:デリバリー対応(価格は店内よりやや高め)
サイドメニューも充実
- 鯛めし(土鍋炊き):380円
- チャーシュー丼:450円
- 湘南焼きめし:600円
- 飲み物:缶ビール、缶ハイボール、缶レモンサワーなど
ラーメンと相性の良いご飯ものが揃っており、満足度も高めです。
実際の口コミから見える評価
高評価のポイント
- 「鯛の出汁がやさしくて全部飲み干した」
- 「見た目がきれいでラーメンというより和食のよう」
- 「にらペーストで味変するのが楽しい」
気になる意見
- 「価格はやや高め」
- 「にらの香りが強く、好き嫌いが分かれるかも」
とはいえ、「特別な一杯を食べたい日に訪れたい」という声が多く、満足度は非常に高い印象です。
筆者のコメント:鎌倉在住ライターより
私は鎌倉に住んでいて、藤沢にはよく足を運びます。「うしお」は、ラーメン屋というよりも“和のごちそう”を楽しめる場所。特別な日に自分へのご褒美として訪れたくなるお店です。魚介の香りに包まれて、ゆったりとした時間を過ごしたい人にはぜひおすすめです。
訪問前には、InstagramやXで最新の営業時間や限定メニューを確認して、最高の一杯を逃さないようにしましょう!
コメント