鎌倉のお土産を買うならここ!小町通りで見つけるおすすめアイテム完全ガイド

おでかけ・体験

鎌倉・小町通りってどんな場所?

鎌倉駅の東口を出てすぐに広がる「小町通り」は、観光で鎌倉に来た人が必ずといっていいほど立ち寄る有名な通りです。鶴岡八幡宮へと続くこの通りには、和菓子屋さんや洋菓子店、雑貨屋さんや土産物店など、さまざまなお店が並んでいて、にぎやかな雰囲気の中でショッピングが楽しめます。どこか懐かしくもあり、現代的なおしゃれさもある通りなので、老若男女問わず楽しめるのが魅力です。

観光の途中にふらっと立ち寄って食べ歩きを楽しんだり、ゆっくり歩きながらお気に入りのお土産を探したりと、いろいろな楽しみ方ができる小町通り。ここにしかない「鎌倉らしさ」を感じられるものがたくさん見つかるはずです。

ご飯やお酒に合うしょっぱい系のお土産

鎌倉ハム(富岡商会)

昔ながらの製法でじっくり仕込まれた「鎌倉ハム」は、塩味とスモーキーな香りが絶妙なバランスで、肉の旨味をしっかり味わえる逸品です。スライスハムは朝食のサンドイッチやサラダに、厚切りベーコンは炒め物やパスタにぴったりです。


  • 価格の目安:切り落としベーコン500円〜、スライスハム約1,000円〜
  • お店の場所:小町2-2-15

創作漬物(味くら)

シャキシャキ食感の大根や香り高いセロリなどを使った創作漬物は、ご飯のお供にぴったり。わさびや唐辛子など、ちょっと刺激のある味付けが食欲をそそります。常温保存可能で、試食して好みの味を見つけられるのも魅力です。

  • 価格の目安:1パック500円前後
  • お店の場所:小町2-8-36

鎌倉らしい雑貨もチェック!

手ぬぐい・和雑貨(濱文様)

色とりどりの和柄がかわいい手ぬぐいや巾着、マスクなどがそろうお店。鎌倉らしい大仏や江ノ電、紫陽花の柄もあり、旅の記念になること間違いなし。実用的なので、自分用にもプレゼントにもおすすめです。ハンカチ代わりやインテリア、ギフトラッピングにも使えます。

  • 価格の目安:手ぬぐい1枚900円〜
  • お店の場所:小町2-7-31

鎌倉彫の小物(鎌倉彫会館)

伝統工芸の「鎌倉彫」は、木に彫りを入れ、漆を重ねて仕上げる技術。箸置きや小皿など、日常で使えるアイテムがそろっていて、ひと味違う上質なお土産にぴったりです。リビングや玄関に置けば和のアクセントにもなります。

  • 価格の目安:数千円〜
  • お店の場所:小町2-15-13(若宮大路沿い)

小町通りでお土産を楽しく選ぶコツ

  • 午前中は比較的すいていて、ゆっくり見て回れます。
  • 試食や試飲ができるお店を見つけたら、積極的に味見をして、自分好みのものを探しましょう。
  • 配るお土産には、個包装で日持ちするお菓子やスナック系が便利です。
  • 食べ歩きグルメも充実しているので、気になるものを少しずつ味わいながら散策を楽しみましょう。
  • 店の前に行列ができていたら、それだけ人気のある商品ということ。気になったらぜひチャレンジしてみて!

まとめ:旅前にブックマークして、理想のお土産探しを楽しもう!

小町通りは、観光しながらおいしいものやかわいい雑貨をたっぷり楽しめる、鎌倉の魅力がギュッと詰まった場所です。このページをブックマークして、鎌倉旅行当日にすぐチェックできるようにしておくのがおすすめです。

あなただけの「とっておき」がきっと見つかる、そんな小町通りでのひとときを、ぜひ楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました