鎌倉海浜公園ってどんなところ?
神奈川県鎌倉市にある「鎌倉海浜公園」は、由比ガ浜、坂ノ下、稲村ガ崎の3つのエリアからなる広くて海が見える開放的な公園です。とくに「由比ガ浜地区」には、障害がある子もない子も一緒に遊べる“インクルーシブ遊具”がそろっていて、家族連れや子どもたちにとても人気のスポットです。
2024年2月には新しくなった「インクルーシブ広場」がオープンしました。この広場は「誰でも楽しめる遊び場」を目指して整備されていて、遊びながら自然と子どもたちの交流が生まれるような環境になっています。晴れた日には、たくさんの親子が訪れ、公園全体が活気にあふれています。
どんな遊具があるの?
由比ガ浜地区の遊具は、いろんな子どもたちが安心して遊べるように、さまざまな工夫がされています。ここでは注目の遊具を紹介します。
大きな複合遊具で感覚を刺激する遊び体験!

市内でも最大級といわれる大型複合遊具には、車いすでそのまま入れるスロープがついています。スロープの先には方向転換できるスペースも確保。遊具には、音が鳴るパネル、触感の違う素材、カラフルなデザインなど、五感を使って遊べるしかけがいっぱいです。
保護者が付き添いやすいように、低い位置に設計された部分もあり、小さなお子さんでも安心。滑り台の下にはベンチもあって、遊び疲れたらすぐに休憩できます。
ぴょんぴょんマットでジャンプを楽しもう!
ふわふわのぴょんぴょんマットは、座ったり跳ねたりいろんな遊び方が楽しめる人気の遊具。車いすからも乗り降りしやすく、靴を履いたままでも使えるので気軽に遊べます。跳ねる感覚が楽しくて、子どもたちは何度も繰り返して遊びたくなります。
くるくるカップでみんなで回って大笑い!


くるくるカップ(フラワーかいてん遊具)は、複数人で向かい合って座りながら回転する遊具です。背もたれが高くて安定感があり、体を支えるのが難しい子どもでも安心して楽しめます。兄弟や友達と一緒に乗ると、自然と笑い声があふれます。
テーブル型の砂場で新しい砂遊びにチャレンジ!
普通の砂場とは違い、テーブル型になっているので、車いすに座ったままでも遊べます。高さがちょうどよく、上下に分かれたボウル型の構造が子どもたちの好奇心を刺激します。手で砂を移したり流したりする楽しさに夢中になります。
インクルーシブブランコでみんなが安心して楽しめる!

体を包み込むような形の座面と安全ハーネスがついたインクルーシブブランコは、姿勢を保つのが難しい子どもにもぴったり。すぐ横には通常のブランコも並んでいるので、さまざまな子どもたちが一緒に遊べます。
年齢に合わせて楽しめる!ちびっこゾーンとボルダリングエリア



小さなお子さん向けの遊具がそろった「ちびっこゾーン」では、安心して遊べる低めの遊具が設置されています。また、少し大きな子ども向けの「ボルダリングエリア」では、全身を使ったチャレンジが楽しめ、体力やバランス感覚を育てることができます。
どちらのエリアも、年齢や成長段階に応じて楽しめるように工夫されており、兄弟姉妹で一緒に来ても、それぞれが自分に合った遊び方を見つけられます。遊具の近くにはベンチや屋根付きのあずまやもあり、保護者が見守りやすい環境も整っています。
駐車場やアクセス方法もチェックしよう!
鎌倉海浜公園は、アクセスの良さも人気の理由のひとつ。電車でも車でも行きやすい場所にあります。
公園までのアクセス
駅名 | 徒歩での所要時間 |
---|---|
江ノ電 和田塚駅 | 徒歩約5分 |
江ノ電 由比ヶ浜駅 | 徒歩約7分 |
JR鎌倉駅 | 徒歩約15分 |
どの駅からも徒歩圏内なので、週末のお出かけにも便利です。観光シーズンや休日は混みやすいので、早めの到着がおすすめです。
駐車場について
駐車場名 | 位置 | 特徴 |
地下駐車場 | 公園内 | 有料。天候に左右されず利用しやすい |
周辺の駐車場 | 公園のまわり | 有料。混雑が予想されるため早めの到着推奨 |
地下駐車場はバリアフリー対応で、車いすやベビーカーでも安心して使えます。雨の日もぬれずに公園に入れるのがうれしいポイントです。
安全面にもきめ細かい配慮!
遊び場の床はゴムチップ素材でできていて、転倒時のけがを防ぎやすくなっています。「海と砂浜」をイメージした優しい色合いのデザインも、子どもたちの気分を明るくしてくれます。
ただし、スロープの入り口に段差がある、道幅がせまいといった指摘もあり、改善が望まれる点もあります。今後の改良によって、さらに使いやすくなることが期待されます。
休憩できる場所やトイレも安心
遊具のそばには、屋根付きのあずまややベンチが設置されていて、見守りながらゆっくり休めます。晴天時も日よけになり、少しの雨ならそのまま過ごせます。
また、多目的トイレも完備されており、バリアフリー対応の設備が整っています。トイレの近くにはコンビニもあり、飲み物や軽食の購入にも便利です。
公園全体がインクルーシブなつくり!
鎌倉海浜公園は、遊具だけでなく園内すべてがバリアフリーを意識して整えられています。広くて平坦な道が多く、ベビーカーや車いすでの移動もスムーズです。
さらに、近くの「由比ガ浜海水浴場」にも障害のある方のための設備が整っており、海でも安全に楽しめるよう配慮されています。鎌倉市全体が、だれもが安心して楽しめる街づくりを進めていることが実感できます。
まとめ:家族みんなで一日中楽しめる鎌倉海浜公園へ行こう!
鎌倉海浜公園は、種類豊富な遊具と使いやすい設備が整った、家族みんなで楽しめる公園です。アクセスもしやすく、安全性やバリアフリーの面でも安心。とくにインクルーシブ広場は、障害の有無に関係なくみんなが一緒に遊べる、すばらしい遊び場になっています。
天気の良い週末には、ぜひ一度訪れてみてください。自然の中で思いっきり遊べて、子どもも大人も笑顔になれるおすすめスポットです。
コメント